歴代運営委員長?校長
運営委員長 | 校長 | ||
---|---|---|---|
初代 | 谷本 利勝 (平成16年度~平成25年度) | 初代 | 多田 賢一 (平成17年度~平成19年度) |
第2代 | 郡 俊文 (平成25年度~平成29年度) | 第2代 | 吉本 勝 (平成20年度~平成22年度) |
第3代 | 長谷川 貴史 (平成30年度) | 第3代 | 小野江 隆 (平成23年度~平成25年度) |
第4代 | 本多 信行 (平成30年度~現在) | 第4代 | 杉田 康之 (平成26年度~平成28年度) |
第5代 | 中西 太加夫 (平成29年度~現在) |
沿革
1997 | |
---|---|
1997/01 | 蘇州日本人補習授業校運営委員會発足 |
1997/04/12 | 蘇州日本人補習授業校開校(在籍者7名)/毎週土曜日の授業開始 |
2004 | |
2004/01/17 | 蘇州日本人學校設立準備決定(蘇州日商倶楽部総會) |
2004/04/08 | 蘇州市教育局より蘇州日本人學校設立の同意を得る |
2004/04/08 | 蘇州日本人補習授業校入學式(在籍児童數67名) |
2004/05/14 | 日本政府へ蘇州日本人學校設立申請 |
2004/06/06 | 校舎建築定礎式(蘇州新區政府?日本企業代表者出席) |
2004/08 | 中國政府へ蘇州日本人學校設立申請 |
2004/12/24 | 日本政府より蘇州日本人學校設立予算認可 |
2005 | |
2005/3/26 | 蘇州日本補習授業校閉校 |
2005/04/14 | 蘇州日本人學校開校/平成17年度第1學期始業式、第1回入學式挙行(児童生徒數63名) |
2005/04/19 | 中國政府より學校として正式許可(法人登記書受諾) |
2005/12/28 | 日本政府より在外教育施設として認定 |
2006 | |
2006/03/17 | 第1回卒業式挙行 |
2006/04/13 | 第2回入學式挙行 |
2007 | |
2007/03/16 | 第2回卒業式挙行 |
2007/04/12 | 第3回入學式挙行 |
2007/06/30 | 教育講演會講師 中村真衣様(シドニーオリンピック100m平泳ぎ銀メダリスト) |
2008 | |
2008/1/29~31 | 大雪のため休校 |
2008/03/15 | 第3回卒業式挙行 |
2008/04/10 | 第4回入學式挙行 |
2009 | |
2009/03/14 | 第4回卒業式挙行 |
2009/04/10 | 第5回入學式挙行 |
2009/06/02 | 卓球日本選手學校訪問 |
2009/09/04~10 | インフルエンザによる休校 |
2010 | |
2010/03/13 | 第5回卒業式挙行 |
2010/04/09 | 第6回入學式挙行 |
2011 | |
2011/01/20~21 | 大雪のため休校 |
2011/03/17 | 第6回卒業式挙行 |
2011/04/11 | 第7回入學式挙行 |
2011/08/24 | 卓球日本選手學校訪問 |
2012 | |
2012/03/10 | 第7回卒業式挙行 |
2012/04/11 | 第8回入學式挙行 |
2012/09/08 | 新校舎建築定礎式 |
2012/09/28 | 舊校舎(金山路校舎)での授業最終日 |
2012/10/15 | 新校舎にて授業再開 |
2013 | |
2013/02/19 | 大雪のため休校 |
2013/02/26 | 新校舎落成記念式典 |
2013/03/09 | 第8回卒業式挙行 |
2013/04/10 | 第9回入學式挙行 |
2014 | |
2014/03/08 | 第9回卒業式挙行 |
2014/04/11 | 第10回入學式挙行 |
2014/08 | みらいホール3階手すり工事 |
2014/09 | 第1回 蘇州?中國文化體験スタート |
2014/12/06 | 教育講演會講師 戸田拓夫様(折り紙ヒコーキギネス記録保持者) |
2014/12/19 | 小野リサ様來校(ボサノヴァ歌手) |
2015 | |
2015/03/07 | 第10回卒業式挙行 |
2015/04/11 | 第11回入學式挙行 |
2015/04/11 | 全教室と廊下の空気清浄機設置を完了 校內の空気クリーン化実現 |
2015/04/21 | 全教室に電子黒板と書畫カメラを設置 |
2015/05/04 | JOCエリートアカデミー選手団來校 |
2015/10/14~16 | 東アジア?大洋州地區校長研究協議會及び校長配偶者研修會開催(本校) |
2015/11/21 | 創立10周年記念式典 |
2015/12/16 | 鈴木尚広様來校(読売巨人軍) |
2016 | |
2016/01/27 | 毛利衛様來校(宇宙飛行士) |
2016/03/10 | 第11回卒業式挙行 |
2016/04/13 | 第12回入學式挙行 |
2016/04/17 | 正面玄関 滑り止め工事終了 |
2016/05/13 | 絵本作家 南塚直子様來校 |
2016/09 | 図書館充実3か年計畫(新図書システム導入、蔵書大幅入れ替え)施行 |
2016/10/25 | 蘇州市第三中學との姉妹校提攜調印式 |
2016/11/28 | ANA夢のプロジェクト 中西栄輔氏(元サッカー日本代表)來校 |
2016/11/30 | 落語家 露の新治師匠來校 |
2016/12/9 | 教育講演會講師 西山和孝様(JAXA宇宙科學研究所 小惑星探査機「はやぶさ」スーパーバイザー) |
2016/12/14 | 村田製作所ロボット実演講義 |
2017 | |
2017/03/11 | 第12回卒業式挙行 |
2017/04/12 | 第13回入學式挙行 |
2017/11/9 | 蘇州科技城外國語學校との姉妹校提攜調印式 |
2018 | |
2018/03/10 | 第13回卒業式挙行 |
2018/04/12 | 第14回入學式挙行 |
2018/06/20 | 村田製作所ロボット実演講義 |
2018/07/02 | 教育講演會 講師 粕尾將一様(元シルク?ドゥ?ソレイユ「La Nouba」アーティスト 日本なわとびアカデミー?JJRA代表理事) |
2018/09/03 | 校車運行開始(園區2路線、新區5路線 児童生徒217名) |
2018/11/12 | 教育講演會 講師 白石和行様(情報?システム研究機構特任教授 國立極地研究所 前所長) |
2019 | |
2019/01/25 | 特別授業 講師 吉永亜希子様(読売新聞上海支局長) |
2019/01/28~30 | NIE特別授業 講師 高松浩志様(朝日新聞大阪本社地域報道部記者) |
2019/03/09 | 第14回卒業式挙行 |
2019/04/12 | 第15回入學式挙行 |
2019/05/01 | 柳生雅之 第5代運営委員長就任 |